Aa Aa Aa

2025 BMW 香港ダービー: パワーランキング(3月11日更新版)

香港競馬の専門家チームが、3月23日にシャティン競馬場で行われる2025 BMW 香港ダービーの有力馬をランキング形式で紹介する。

2025 BMW 香港ダービー: パワーランキング(3月11日更新版)

香港競馬の専門家チームが、3月23日にシャティン競馬場で行われる2025 BMW 香港ダービーの有力馬をランキング形式で紹介する。

香港競馬の専門家チームが、3月23日にシャティン競馬場で行われる2025年BMW香港ダービーの有力馬をランキング形式で発表する。

香港ダービーの情勢はこれまで不透明だったが、4歳馬による一戦を12日後に控えた今、その構図はようやく明確になってきた。

有力馬たちはすでにその地位を確立しており、あとは出走ギリギリの馬たちが最後の選考でダービー出走の夢を掴めるかどうかに注目が集まる。

Idol Horseの専門家パネルは、金曜日に発表される最終登録馬リストを前に、香港ダービーの有力馬をランキング形式でまとめた。

このランキングは、10人の香港競馬専門家がダービー候補馬を1位から14位までランク付けし、その結果を基に決定されたものである。専門家たちは3月23日の本番に向け、重要なタイミングでリストを更新していく予定だ。

1. ルビーロット (AUS)

前回のランキング順位1
調教師デヴィッド・ヘイズ
レーティング100
輸入区分PPG(未出走の輸入馬)

ルビーロットは、2020年のゴールデンシックスティ以来となるクラシックカップとダービーの二冠達成を目指す。鞍上のブレントン・アヴドゥラ騎手にとっては、昨年エリプティカルに騎乗して11着に敗れて以来、2度目のダービー騎乗となる。

Brenton Avdulla wins the Hong Kong Classic Cup aboard Rubylot
BRENTON AVDULLA, RUBYLOT / Hong Kong Classic Cup // Sha Tin /// 2025 //// Photo by Alex Evers

2. ヨハネスブラームス (GB)

前回のランキング順位2
調教師ピエール・ン
レーティング95
前の調教師エイダン・オブライエン

ヨハネスブラームスほど、ダービーに向けて浮き沈みの激しい道のりを歩んできた馬も珍しい。当初は高評価を受けていたが、クラシックマイルで最下位に沈んだことで評価が急落。その後、クラス2で勝利し、クラシックCでは不運ながらも見どころのある3着に入った。昨年のダービー馬マッシヴソヴリンに続き、エイダン・オブライエン厩舎出身の元バリードイル勢から2年連続のダービー勝ち馬となれるか注目される。

3. バンドルアワード (AUS)

前回のランキング順位13
調教師ジョン・サイズ
レーティング75
改名前Prince Prawn
前の調教師アラン & ジェイソン・ウィリアムズ

ジョン・サイズ調教師は、ダービーに向けた適切なタイミングで馬を仕上げる名手だ。近年の例で言えば、ピンハイスターがそれに当たる。バンドルアワードは、日曜日のクラス2戦で最後方から豪快に差し切る勝利を挙げ、一気に注目の存在となった。昨年はダービーを観客席から見守る立場だったベン・トンプソン騎手にとって、今年は本格的なダービー挑戦のチャンスとなる。

4. マイウィッシュ (AUS)

前回のランキング順位3
調教師マーク・ニューナム
レーティング97
輸入区分PPG(未出走の輸入馬)

クラシックマイルの勝ち馬ながら、近ごろはあまり話題に上らなくなった。しかし、実際にはクラシックマイル・ダービーの二冠の方が、クラシックC・ダービーの二冠よりも達成しやすい傾向にある。ロマンチックウォリアーやヴォイッジバブルもクラシックCでは敗れながら、ダービーで巻き返している。マイウィッシュは1800mのクラシックCで2着と好走しており、そうした過去の勝ち馬よりも優れた実績を持っている。

5. パッキングエンジェル (NZ)

前回のランキング順位4
調教師フランシス・ルイ
レーティング86
輸入区分PPG(未出走の輸入馬)

クラシックCでは1番人気に推されたものの、結果は4着だった。過去3年のダービー馬(スカイダーシー、ロマンチックウォリアー、ヴォイッジバブル)は、いずれもクラシックCで着外に敗れた後、2000mのダービーで巻き返している。

6. ノイジーボーイ (AUS)

前回のランキング順位5
調教師デニス・イップ
レーティング84
前の調教師トッド・ハウレット

ランキング上位14頭のうち、唯一のコース&距離勝ち馬であるリアルスティール産駒。クラシックCでは後退したが、厳しい展開だったことを考慮すれば、2000mでの距離延長での巻き返しが期待される。

Andrea Atzeni winning aboard Noisy Boy at Sha Tin
NOISY BOY, ANDREA ATZENI / Sha Tin // 2025 /// Photo by HKJC

7. スタニングピーチ (IRE)

前回のランキング順位7
調教師トニー・クルーズ
レーティング87
前の調教師ジョセフ・オブライエン

クラシックCでは平凡な内容だったが、1月に2000m戦でノイジーボーイに敗れた際よりも、今回9ポンドの斤量差が味方する。

8. ステップスアヘッド (AUS)

前回のランキング順位6
調教師フランシス・ルイ
レーティング83
輸入区分PPG(未出走の輸入馬)

クラシックCでは5着に粘り込む堅実な競馬を見せた。唯一の凡走は、クラシックマイルの前哨戦となるクラス3戦で外を回らされ続けた一戦のみ。2000mは血統的に未知数だが、堅実なタイプであることは間違いない。

9. カリフォルニアトータリティ (AUS)

前回のランキング順位9
調教師トニー・クルーズ
レーティング81
輸入区分PPG(未出走の輸入馬)

クラシックCでは大外枠の不利を克服できなかった。今シーズンの7戦全てで二桁馬番を引いているだけに、ダービーで良い枠を引ければ上位争いが期待できる。

10. マークウィン (AUS)

前回のランキング順位ランキング圏外
調教師コディ・モー
レーティング81
輸入区分ISG(香港国際セール取引馬)

前走はバンドルアワードに敗れて2着だったが、5ポンドの斤量差があったことを考慮し、5ポイントのレーティング上昇を得た。この結果により、コディ・モー調教師にとって初のダービー出走馬となる可能性が高まった。

Derek Leung and Markwin winning at Sha Tin
MARKWIN, DEREK LEUNG / Sha Tin // 2024 /// Photo by HKJC

11. カップフェラ (AUS)

前回のランキング順位11
調教師フランシス・ルイ
レーティング83
前の調教師クリス・ウォーラー

オーストラリアでのカップフェラの戦績は、今でも高く評価されている。G1・スプリングチャンピオンステークスで彼を下したトムキトゥンは、先週末のG1・オールスターマイルでミスターブライトサイドを破った。一方、G1・ローズヒルギニーでカップフェラよりも一つ上の着順だったチェオルウルフも、今秋の飛躍が期待される。カップフェラがダービーで好走するには、こうした実績をそのまま香港で発揮するしかない。なお、海外ではまだ未勝利戦に出走する資格がある。

12. プレイフォーミア (AUS)

前回のランキング順位11
調教師コディ・モー
レーティング76
輸入区分PPG(未出走の輸入馬)

コディ・モー調教師が、開業2年目のシーズンで2頭のダービー出走馬を送り出すには運も必要だが、プレイフォーミアはそのギリギリのラインにいる。前走の2000m戦では最後まで粘り強く走ったものの、8ポンド重い斤量を背負っていたエンスロールドに差し切られてしまった。もしダービーに出走できれば、積極策を取り、しばらくは前々で粘る展開に持ち込むことも考えられる。

13. ローライダー (GB)

前回のランキング順位15
調教師キャスパー・ファウンズ
レーティング78
前の調教師M.ハルフォード & T.コリンズ

先週末のバンドルアワードとの一戦で4着に敗れ、ダービー出走は厳しい状況になったと思われた。しかし、他の候補馬が脱落していく中で、完全に除外されたわけではない。もし出走できたとしても、バンドルアワードやマークウィンとの差を詰める必要がある。

14. エンスロールド (USA)

前回のランキング順位24位タイ
調教師ジョン・サイズ
レーティング78
前の調教師サー・マイケル・スタウト

エンスロールドがレーティング73でダービー出走を果たすことになれば、レーティング80のモンディアルらを抑えての出走となり、物議を醸すことになるかもしれない。しかし、前走のプレイフォーミア戦での最後方からの差し切り勝ちによって、彼は出走候補の一角に食い込んだ。我々の専門家パネルも、モンディアルよりもエンスロールドの方が、もし出走枠を得られた場合にチャンスがあると考えている。

専門家パネル: デイヴィッド・モーガン(Idol Horse)、アンドリュー・ホーキンス(Idol Horse)、マイケル・コックス(Idol Horse)、スティーヴン・ホー(Idol Horse)、ゾヘル・アブドゥルカリム(タイム誌アジア版元編集者・香港競馬専門家)、ピート・トゥーミー(ブラッドストックエージェント)、グラント・コートニー(競馬写真家)、マイク・ドゥルーズ(香港競馬アナリスト)、ルーク・ミドルブルック(香港競馬アナリスト)

IDOL HORSE、多言語で展開するグローバル競馬ニュースネットワーク。

Idol Horseの記事をすべて見る

すべてのニュースをお手元に。

Idol Horseのニュースレターに登録